HARERuHOME
「見積りが思ったより高い…」をなくすために。
初期費用の中身と、安くするコツを整理しました。
はじめに
色々と試行錯誤のうえで決めた物件。いざ見積りを見ると30万円!?と驚くことは珍しくありません。表面上の費用だけで判断せず、構成要素を理解しておくのが大切です。
賃貸の初期費用とは?
多くの物件で必要になる代表的な項目です(家賃7万円・月のちょうど真ん中からの契約例)。
- 前家賃:105,000円(35,000円+70,000円)
- 敷金:0円
- 礼金:50,000円
- 保証委託料:35,000円
- 住宅保険:20,000円
- 仲介手数料:77,000円
- 鍵交換代:27,500円
- 合計:314,500円
各項目のポイント
前家賃
入居月の残日数分+翌月分を前払いするため、入居直後の家賃支払いは先延ばしになります。
敷金
預け金。原状回復費用を差し引いた残額が返金。最近は0円物件が主流です。
礼金
オーナーへのお礼金。安いほど入居者有利で、退去時の安心とは無関係です。
保証委託料
滞納時に保証会社が家賃を立替える仕組み。初回50%+年1万円など、会社・管理により条件が変動します。
住宅保険
借家人賠償・個人賠償を含むプランが安心。相場は2年で約2万円。指定保険の場合も内容確認を。
仲介手数料
一般的には家賃1ヶ月+税。ただし HARERuHOME ではお客様の負担を最小化できるよう、0円提案が可能な物件も多数あります(貸主からの報酬が無い物件は発生します。事前に必ずご説明)。
鍵交換代
前入居者と鍵が重ならないように交換。相場は2〜3万円台です。
安くするコツ(よくある落とし穴を回避)
- 内訳の明示:申込時点までに見積り提示を受け、根拠を確認。
- 不要費用の排除:消毒代・24Hサポート・消火剤など契約必須でない項目は任意化を交渉。
- 保証会社の条件:複数選択肢がある場合は初回/更新の総額で比較。
- 仲介手数料:0円 or 減額の可否を物件ごとに確認。
POINT: 契約直前に初めて高額見積りが出る…というケースも。相見積り・早期提示・内訳確認で回避できます。
HARERuHOMEなら安心
- 仲介手数料:最大無料(対象物件)
- デメリットも正直に(遮音性/間取り動線/設備位置など)
- 見積りの早期提示&内訳説明(上乗せ一切なし)
まずは無料で初期費用診断
気になっている物件のURLを送っていただければ、初期費用の妥当性チェックと削減プランをお返しします。
※条件・管理方針により金額は変動します。個別に最適化してご提案します。